Blender基本操作(カメラ)

Blenderのカメラ操作について
当サイトの記事内リンクには広告を含む場合があります。

カメラ設定

カメラはオブジェクトを2D画像として出力する為のレンダリング時の視野となります。

 

カメラオブジェクト

 

使用バージョン
Blender2.49b~2.66a、2.80

 

 

カメラオブジェクトの基本

3D Viewにはデフォルトの初期設定ですでに1つのカメラが設置されています。
位置などの編集は通常のオブジェクトと同じように行います。

 

2.8系
3D ViewportShift+F5AddCamera
2.6系
Infoヘッダー→AddCamera
2.4系
  • User Preferencesヘッダー→AddCamera
  • Spaceキーや左マウスボタンまたは右マウスボタン長押しAddCamera

カメラの操作

カメラを切り替える(Ctrl+テンキー0

他のカメラへの切り替えの他、あらゆるオブジェクトを視点として使用する事も可能です。

 

現在の視点をカメラの視点にする(Ctrl+Alt+テンキー0

カメラを選択し、現在のアングルを視点にします。
素早く位置を設定したい時に便利です。

 

カメラからの視点

テンキー0でカメラビューと通常表示の切り替えができます。
カメラからの視点

 

枠がカメラ、点線内がレンダリング時に描画される範囲です。
マウス中ボタンで視点を回転させると通常のビューに戻ります。

 

カメラビュー時にカメラを選択し、Gキーなどで移動して視野を調整できます。

 

カメラ視点で編集(2.6系以降)

Lock Camera to Viewを有効にすると、通常のビュー時と同じようにカメラビュー時に視点の回転や移動ができます。

 

2.8系
3D ViewportShift+F5サイドバーNViewタブ→View Lockパネル
2.6系
3D ViewShift+F5PropertiesNViewパネル

 

有効時はカメラの視野が赤い点線で表示されます。
カメラビュー中に視点移動

 

表示は下記のフライモードの方が高速です。

 

フライモード

カメラビュー時、カメラの視点を直感的に操作できます。

 

2.8系
デフォルトではキー割り当て無し

3D ViewportShift+F5ViewNavigationFly Navigation

2.7系以前
Shift+F

 

操作
中ボタンホイール
ズームイン・アウト
前後移動
中ボタンドラッグ
平行移動
マウス上下移動
上下回転
マウス左右移動
左右回転
WASDRF
上下左右前後移動※

 

※アルファベットキーでの操作時

W
S
後ろ

 

上記の2つのキーで視野を動かした時のみ以下のキーが動作

R
F
A
D

 

左クリックで決定、右クリックでキャンセルします。

 

Walk Navigation

シーン内を歩行します。操作はフライ時と同じです。

 

2.8系
デフォルトではキー割り当て無し

3D ViewportShift+F5ViewNavigationWalk Navigation

 

トラッキング

対象オブジェクトに対してトラッキングさせると、常にカメラがオブジェクトと連動するようになります。

 

コンストレイント

コンストレイントでカメラを対象物に向ける事ができます。

 

2.8系
カメラを選択し、コンストレイント→Dumped TrackTargetに対象オブジェクト名入力
2.7系以前
適用するオブジェクト(カメラ)→ターゲットの順に選択し、Ctrl+Tキーでコンストレイントを適用するか、トラック作成メニューからコンストレイントとして設定

 

親子化でトラッキング

子オブジェクトが親オブジェクトに追従する性質を利用する事もできます。
Ctrl+Pキーで親子化します。

カメラの設定パネル(2.8系)

PropetiesShift+F7Object Data

 

Lensパネル

Type
カメラのタイプ
Perspective
遠近法
Orthographic
平行投影
Panoramic
パノラマ。Cyclesレンダー時のみ動作

 

PerspectiveまたはPanoramic時
Focal Length
カメラの焦点距離。長いと視野が小さくなる
Lens Unit
レンズを編集する単位

 

Orthographic時
Orthographic Scale
カメラオブジェクトの見かけのサイズ

 

Shift
カメラを水平&垂直シフトで調整。カメラを回転させると斜めになる
Clip
この範囲外のオブジェクトは光の跳ね返りが捕らえられない

 

Depth of Fieldパネル

ピントを合わせた対象物からの距離に応じてぼかす被写界深度を実行できます。
被写界深度の例

 

(画像は2.6系)
Blender2.6のDepth of Fieldパネル

 

Focus
オブジェクト欄
被写界深度の基準にするオブジェクト
Distance
上記が指定されていない場合の被写界深度の焦点までの距離。この値の上でEキーを押した後3Dビュー上で基準にしたいオブジェクトをクリックして距離を設定可能

 

Aperture
F-Stop
ぼかしの量。数値が小さい程ぼける
Blades
ぼかし(bokeh)の形状となる絞り羽根の数。3以上で効果が有効。6なら六角形になる
Rotation
絞りの回転
Ratio
ボケ効果の歪み量。1.0未満は水平、1.0以上は垂直方向

 

Cameraパネル

パネルタイトルにあるメニューアイコンにはカメラのプリセットがあります。

 

Sensor Fit
視野角を合わせる方法
Size
センサー領域のサイズ

 

Safe Areasパネル

カメラ視点時、テレビ向けタイトルセーフとアクションセーフ領域を表示します。
パネルタイトルにあるメニューアイコンにはカメラのプリセットがあります。

 

Title Safe Margins
重要な情報を表示するエリア
Action Safe Margins
主要な情報を表示するエリア
Center-Cut Safe Area
異なるアスペクト比に対応するための2番目のセーフエリア。デフォルトでは16:9画面内に4:3画面を表示

 

Background Imagesパネル

背景に画像や動画を表示します。

 

Viewport Displayパネル

3Dビューポート上での表示設定を行います。

 

Size
3Dビューでのカメラサイズ
Limits
クリッピングの開始と終了位置
Mist
霧の制限。霧はWorldで設定
Sensor
カメラ視点に点線フレームを表示
Name
カメラ視点にアクティブなカメラ名を表示

 

Composition Guides

カメラ視点時、画面構成に役立つガイドを表示します。

 

Center
フレームを縦横半分に分割する線
Center Diagonal
対角線
Thirds
フレームを縦横に3分の1に分割する線
Golden Ratio
幅と高さを黄金比にする
Golden Triangle A
左下から右上の角に対角線を表示し、さらに左上、右下の角を通る垂直線
Golden Triangle B
Aと左右逆
Harmonious Triangle A
左下から右上の角に対角線を表示し、さらに左上、右下の角から反対側の長さの0.618までの線
Harmonious Triangle B
Aと左右逆

 

Passepartoutパネル

カメラ視点外の領域を暗く表示します。

Opacity
マスクの不透明度

カメラの設定パネル(2.7系以前)

2.6系以降
PropetiesShift+F7Object Data

Blender2.6系のカメラ設定パネル

2.4系
Buttons WindowEditingF9Cameraパネル

Blender2.4系のCameraパネル

 

Lens
Focal Length(2.5以前はLens)
カメラのレンズの大きさ
degrees(2.5以前はD)
上記をカメラの角度で表示
Orthographic
平行投影にする
Distance(2.5以前はDof Dist)
焦点の距離
Depth of Field(2.5以前はDof Ob)
ここで指定したオブジェクトの位置を焦点にする

 

Show
2.5以降はDisplayパネルに分離
Limits
カメラのクリッピング範囲をラインで表示。黄色の十字は焦点
Mist
霧の範囲を黄色のラインで表示。2.4系での霧の設定はShadingF5Mist/Stars/Phisicsタブ
Name
カメラビュー時にカメラ名を表示
Title Safe
カメラビュー時にタイトルのセーフゾーンを表示
Passepartout
カメラビュー時にレンダリング範囲外を暗く表示
Alpha
暗さの度合い
Size
3D View上のカメラの大きさ(表示のみで実際のサイズではない)

 

Clipping(2.5以前はClipping Start/End)
ここで指定した範囲外にあるオブジェクトはレンダリングされません。
Start
クリッピング開始位置
End
クリッピング終了位置

 

Shift
カメラを動かすことなく視野のみを移動させます。
X
カメラの視野をX軸方向に動かす
Y
カメラの視野をY軸方向に動かす

Blenderで実現するドリーミーな世界

class101

ファンタジーな背景のモデリング作品を作れるようになる講座で、教材動画にはBlender初心者向けチャプターもあるので基本から学べます。
詳細は以下のサイトの「デジタルイラスト」カテゴリー内にあります。

 

【定額でオンラインレッスンが見放題】CLASS101+ を見る

電子書籍を執筆しました

【Kindle Unlimitedなら読み放題】Blenderでモデリングした3DCG作品集です。